空調風神服のバッテリーは「Sマーク」で安心!事故を防ぐ安全なバッテリー

2025.07.25
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
バッテリー


1. リチウムイオンバッテリーの事故リスクとPSEマークの重要性

近年、スマートフォンやモバイルバッテリーなど、リチウムイオンバッテリーによる製品事故が残念ながら増加傾向にあります。2013年から2017年の間には、リチウムイオンバッテリー関連の製品事故がなんと582件も発生しており、そのうち約400件が火災を伴う重大なものでした。特にモバイルバッテリーが原因となる事故が多く報告されています。

このような状況を受け、2019年からはモバイルバッテリーも電気用品安全法の対象となり、「PSEマーク」の表示が義務付けられました。PSEマークは、電気用品が国の定める安全基準を満たしていることを示すもので、バッテリー購入時の最低限の安全基準となります。


2. 「Sマーク」とは?より高い安全性の証

PSEマークが最低限の安全基準であるのに対し、さらに高い安全性の証となるのが「Sマーク」です。Sマークは、第三者認証機関が製品の技術基準適合性や検査体制を厳しく審査し、安全性が確保されていると認められた電気製品に付与される任意の認証マークです。

多くの信頼性の高い製品に採用されており、動画内でもSマークが付与された製品は電気用品の約71%を占めると紹介されています。Sマークは、単に基準を満たすだけでなく、より厳しい検査と品質管理を経て安全性が確認された製品であることを示しています。


3. Sマーク認証機関と信頼性

Sマークの認証を行っているのは、電気安全環境研究所(JET)や日本品質保証機構(JQA)など、信頼性の高い第三者機関です。これらの機関は、中立的な立場で製品の安全性評価を行い、消費者が安心して製品を選べるよう貢献しています。

Sマークが付与されているということは、これらの専門機関がその製品の安全性を保証していることに他なりません。まさに安心の「お墨付き」と言えるでしょう。


4. 空調服バッテリーにおけるSマークの重要性

空調服のバッテリーは、着用者が直接身につけるものであるため、その安全性は非常に重要です。万が一、バッテリーが発火するような事故が起きれば、着用者の命に関わる重大な事態に発展する可能性があります。

Sマーク付きのバッテリーを選ぶことで、発火や破裂といった事故のリスクを大幅に低減し、安心して作業に集中することができます。

私たちの「アルベロットユニ」では、お客様の安全を第一に考え、信頼できるメーカーのSマーク認証バッテリーを推奨しています。


5. 安全な空調服バッテリーの選び方とおすすめ商品

空調服のバッテリーを選ぶ際は、必ず「Sマーク」が表示されているかを確認しましょう。PSEマークは必須ですが、Sマークがあればさらに安心です。また、バッテリー容量や充電時間、互換性なども考慮して、ご自身の作業環境に合ったものを選ぶことが大切です。

アルベロットユニでは、お客様に安心してご使用いただけるよう、安全基準を満たした高品質な空調服とバッテリーを取り揃えております。

アルベロットユニで最適な一着を見つける

ぜひ、当サイトで最適な一着を見つけて、快適で安全な作業環境を手に入れてください!

ブログイメージ3
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena